鹿 背 山 倶 楽 部 ニ ュ ー ス

(第16 平成1795日)

酷暑の中で農作業の厳しさを知る

除草作業と「道」整備の予備調査で疲れる

真夏の太陽のもとで第5回「鹿背山倶楽部活動」が8月6日(土)に17名の参加で行われました。

午前中は雲もない、太陽の照りつくもとでの活動となりました。今日の活動予定や熱中症対策の説明

がありました。この鹿背山地区は豊かな自然が残っており、多様な自然との触れ合いの「場」を創出す

るために、この倶楽部活動の中で自然観察会や健康体力づくり等に対応する「道ネットワーク」構想が

あります。その整備のためのルートの予備調査を行いました。まずは活動拠点から恵比寿神社を経由す

るルートです。道はあるものの、放置されていたため荒れています。暑さとヤブ蚊に悩まされ、見えぬ

マムシに注意を払いながら調査記録を行いました。畑と水田の除草作業も行いました。日照りが続いて

いるために、水田の一部に地ひび割れがありますが稲は元気に生育しています。周辺の農家の人達も雨

乞いの状況です(自然と向き合う現実です)。一雨

欲しい。物置き小屋の組み立てを行いました。ス

チール製です。今の竹組小屋とは違い、雨が吹き

込むことはありませんが、これから、里山景観に

馴染む修景づくりを行います。

昼食時は、いつもの通りビールが旨い。加藤シ

ェフのナポリタン・スパゲッティやイカスミ・ス

パゲッティ、冷しそうめんを食しながら、6月に

刈り取った小麦談義に話が弾みました。酷暑の中

の作業であったこと、一時的に大粒の雨が降った      草刈後と稲の生育状況です

ために、少し長い目の昼休みとなりました。

午後は、除草作業を主に行いました。水田周辺や畦、通路沿いは機械刈りで、畑内は手刈りです。刈

りとった草の掻き集め作業も一苦労でした。ビオトープ池予定地の水確保の調査も行いましたが、小川

の水位が低いために、湧水での方策を検討することになりそうです。トマトやニガウリの誘引、シシト

ウの添え竹、カボチャやサツマイモの周りの草取り作業も行いました。

暑さに耐えての活動日でした。皆様大変お疲れ様でした。自然との付き合いは、時として過酷な体験

を強いてきます。しかし、自然から得るものは大きく、潤いのある日常生活には大切なものです。

第6回「鹿背山倶楽部活動」は9月10日(土)です。

今回は鹿背山の道づくりにご協力いただく「草刈十字軍」のイベントを行ないます。里山オーナーの

方々や、一般の方も参加されますので、倶楽部員の方はご協力お願いします。集合時間は現地10:00、

学研本部集合は9:30とします。

会員の方で現地に車で来られる方は「駐車許可証」を車のフロント部で見やすいところに掲示してください。

連絡先(鹿背山倶楽部事務局)

都市機構関西文化学術研究都市事業本部事業部事業計画第一課 電話 0774−73−1518

平成17年8月6日活動記録写真

・畑周辺の手作業による除草(林さん他)      ・道沿いの機械草刈り作業(松岡さん)

・ビオトープ予定地の除草作業(金星さん)     ・刈取り草の掻き集め作業(和泉さん)

・物置き小屋の組み立て作業中です         ・参加者の記念写真

【鹿背山一口メモ】

ビオトープ(ドイツ語のBIO(生物)とTOP(場所)の合成語である。野生生物が生育できる生

態系の環境を有している場所のことである。ビオトープの概念としては「保全・復元・創造」の3形態

がある。保護する取組み、破壊された場を復元する取組み、人工的に造りだす取組みである。)

第5回「鹿背山倶楽部活動」参加者(17名)

松岡・和泉・中尾(木津)、林(木津川)、金星(奈良)、野村(京造芸大)、山崎(宇治)、垣見、高須、

加藤、橋本、山崎、大坪、佐竹、赤井、藤原、長尾でした。

 

        << 前へ <<   トップページへ  >> 次へ >>

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送