鹿 背 山 倶 楽 部 ニ ュ ー ス

                             (第3号 平成16年6月21日)        

         〜 ロマンへの誘い 古代米の田植えをする 〜

         赤米の実りを楽しみに小雨のなかで汗を掻く

  燕が飛び交う小雨の中で第2回活動(プレ活動)を6月12日(土)19名の参加で行われました。

  午前中は赤米の田植えを行いました。何分にも今は機械の時代、昔からの手植えのやり方は経験も

見聞する機会も少ないため手解きを受けての作業となりました。地元にお住まいの冨永区長と冨永翁

 の指導で田植えを行いましたが、泥に手足をとられて転ぶ者、足が抜けなくなり助けを求める者、植

 付けが上手く出来ずにやり直すなど悪戦苦闘しました。小雨のなかで、また、長年放置されていたた

 めに、素足で田に入るのは危険であるため、履物を履いて作業したことも原因かもしれません。

しかし、馴れた手つきで感心させた隠れ農民の方もおられました。手植えの難しさ、楽しさを通

 じて自然と向き合う生活を学ぶ貴重な体験をしました。

 

  昼食時には、木津南の公団住宅にお住まいで、

 地元の農産品の品評会でも実績をあげておられる

橋本夫妻の奥様が手作りされた黒米入りのおにぎ  

り風小袋づつみの差し入れを全員で賞味しました

。小さな竹細工籠入りで黒米の他にエンドウ豆が

 入っていました。(皆、可愛さに心が和む。)

  午後の作業は、畑の枝豆、スィートコーン、ゴ

 ウヤ、サツマイモ、トマト等の畑の除草や直播水

 田の除草、竹と丸太で階段の整備、水路沿いの進

 入路の補修工事等を行いました。畑の野菜は順調

 に育っています。収穫が楽しみです。今回は小雨

昔ながらの小雨の中での田植え

 が降り続き、最後まで雨に濡れ、泥にまみれての

 作業日でした。皆様ご苦労様でした。

 

           第3回活動は7月10日(土)です。(雨天中止)

   9:50学研集合 乗り合いにて現地に行きます。現地集合は10:00です。

   作業内容は水田の除草、畑の手入れ、水路整備と竹材による拠点施設の整備作業を行う予定です。

   夏季の作業です。無理をせず、健康に気をつけて自由に活動することが原則です。気軽に参加

   してください。

 

連絡先(鹿背山倶楽部事務局)

都市公団関西文化学術研究都市事業本部事業部事業計画第二課

電話 0774−73−15211509

 

 

 

 

 平成16年6月12日活動記録写真 

赤米の苗が到着

手植えのやり方を教わる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラインに沿って植えていく

畑の草取り作業

参加者の記念写真

田植え完了(上手く育つかな〜)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


(里山メモ)  古代米には赤米・黒米・緑米があり、野生稲の大部分は赤米であることから、赤米は米のルーツとされてい

ます。赤米はジャポニカ種でうるち米が多く、赤飯の起源とされる。黒米はインディカ種でもち米が多く、

おはぎの起源とされる。緑米はもち米で粘りが強く甘みがあり、生産者が少なく幻の米といわれています。

第2回活動(プレ活動)の参加者(19名)

 冨永区長、冨永、橋本夫妻、宮前、中村、垣見、末永、長尾、堀内、井上、広瀬、前田、北村、鈴木、

後藤、佐竹、大坪、杉崎、でした。

 

            << 前へ <<    トップページへ    >> 次へ >>

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送